タッチケア指導者認定資格のご案内
目的
指導者認定資格は、タッチケアの理念・目的・使命をご理解いただき、母子支援・子育て支援のサポートができる専門家を養成することを目的としています。
対象者
日本タッチケア協会の会員であること
(入会は、医師・助産師・看護師・保育士など医療・保育関連のお仕事をされている方々に限ります)
資格取得条件
- 日本タッチケア協会の会員であること
- 指導者認定講習会(2日間)を受講していること
- 資格取得後も会員を継続していること
※資格は、当協会の理念を理解し、母子支援・子育て支援に携わる専門家としての姿勢が求められます。
指導者認定講習会について
開催スケジュール | 年2回開催 春:西日本/東日本(交互開催) 秋:東京開催 |
---|---|
対象者 | 原則、医療従事者、保育士、などの専門家対象 |
講習期間 | 2日間 |
認定資格の有効期限
3年間(有効期限以降、更新ごとに3年延長)
認定証カードについて
写真付きカードを発行いたします。(有効期限記載)
発行、更新につきましては、「指導者認定資格の更新」をご参照ください。
※紛失などの再発行料は1,000円です。
表面 | 裏面 |
---|---|
![]() |
![]() |
資格取得後の更新について
指導者認定資格を継続されたい方は、継続手続きが必要です。
更新方法と費用
指導者認定講習会の受講 | 内容:1日もしくは2日受講 費用:講習会参加費に準ずる 有効期限前後1年以内の方は1日受講、それ以外は2日間受講で更新できます。 |
---|---|
学会の受講 | 内容:学会1日参加 費用:学会参加費+更新料別途 有効期限前後1年以内の方のみ更新できます。 |
レポート提出 | 審査料・認定証発行送料:6,000円 提出方法:指定用紙にレポート・写真をメールにて提出 有効期限前後1年以内の方のみ更新できます。 |
一度認定を受けた方でも、会員を退会している場合は「認定指導者」としての承認はされません。
資格更新をご希望の方は、上記方法で更新手続きをお願いします。
よくある質問
指導者認定資格についてよくある質問はこちらをご覧ください。