電話によるお問い合わせ

受付時間 10:00~18:00
土日祝・他行事などの不定期あり

電話をかける

members

指導者認定資格の更新

指導者認定資格の更新

資格取得後の更新について

指導者認定資格を継続されたい方は、継続手続きが必要です。

資格有効期限

3年間

更新手続きの条件

  • 日本タッチケア協会の会員であること
  • 会費の滞納がないこと

更新手続き可能期間

  • 認定資格の有効期限は3年間です。
  • 更新手続きは、下記の更新方法を参照してください。
  • 万が一、更新期限を過ぎても、資格は自動的に失効にはなりませんのでご安心ください。
    更新完了日、もしくは有効期限から3年後が新たな有効期限となります。

更新方法と費用一覧

一度認定を受けた方でも、会員を退会している場合は「認定指導者」としての承認はされません。
有効期限を 1年以上過ぎた場合や空白期間がある場合 は、講習会を2日間再受講する必要があります。
資格更新をご希望の方は、上記方法で更新手続きをお願いします。

レポート提出について

講習の受講が難しい場合は、レポートの提出で更新申請ができます。

レポート更新の流れ

  1. HPより更新レポート用紙をダウンロード
  2. レポート用紙はこちら
  3. 更新レポート用紙に活動内容を報告
    必要に応じて、活動写真を添付
    レポート・認定証用写真をメール添付で送信
  4. 払込口座のお知らせ(PDF)

※レポート審査後、認定証を発行(審査には時間がかかります)
※年会費未納、審査料未納の場合は受付不可

注意事項

下記の指定の用紙をプリントアウトしてご利用ください。
タッチケアやふれあい活動の様子を具体的に記載してください。
活動風景などの写真があれば、添付してください。
※現在活動をされていない方は、理念や活動したいことなどを明確にお書きください。
活動レポート評価を受け更新が出来ます。
※レポートの一部抜粋、匿名にてHP、講習会などで、ご紹介可をいただいた方のみ紹介する場合があります。

提出方法

提出書類 1. レポート(指定用紙)
2. 更新用写真(認定証カード用)
提出方法

メール提出
宛先:info@touchcare.net
レポートと写真を1つのメールにまとめて添付してください
(別々の写真は不可)

WEB提出
お問い合わせよりご提出ください。

レポート更新料支払い方法

更新料 6,000円

郵便局備え付けの(青い)払込取扱票用紙に記入になり、ATM又は窓口より送金してください。

払込用紙
金融機関 郵便局 ゆうちょ振替口座
口座記号 00100-3-186158
加入者名 日本タッチケア協会
備考欄 ※通信欄に「レポート更新料」記載してください。
※会員の方は、氏名、会員番号(下4桁)を必ず記入して下さい。
  • 払込手数料はご負担ください。
  • ゆうちょバンキングからの送金は、有料通信文で、会員番号下4桁、レポート更新を明記してください