第3回タッチケア学会開催 (第二報)
日本タッチケア協会の活動にご支援を賜りありがとうございます。
当会は、タッチケアの普及活動、タッチケアを指導して下さる専門家の
養成講習会を開催していますが、おかげさまで、会の運営に賛同、協力を
してくださる会員が1,200名を超え、今年第3回日本タッチケア学会
を開催致します。多くの方に参加していただき、実りのある学会に致したく
皆さまのご参加をお待ち致しております。
当会は、これからも更なる発展、研鑚、情報、知識の向上を目的として、
日頃の成果を発表していただけますよう、よろしくお願い申し上げます。
第3回タッチケア学会PDF
テーマ |
メインテーマ ~「タッチケア ふれる・かんじる・つながる」 |
|
一般演題 | 実践報告 | |
ポスターセッション | ||
日 時 | 平成26年6月22日(日) 定 員: 150名 | |
時 間 | 10:00~16:30 | |
参加費 | 会員:5,000円 非会員:6,000円 学生 1,000円 当日 7,000円 | |
更新 | 指導者認定資格更新 1,500円(有効期限1年前1年以内の方対象) | |
お弁当 | 1,050円 お茶付 *希望者のみ事前申込 | |
(会場にレストランがありませんので、持参かお申し込みをおおすすめします。) | ||
会 場 | 日本赤十字看護大学 201講義室 | |
交 通 | 「渋谷駅」よりバス 約13分 「恵比寿駅」 よりバス 約10分 |
第3回日本タッチケア学会 シンポジウムの実践報告演題募集いたします。 1)演題募集開始 2014年2月1日(水)~ 締め切り 2014年5月15日(水) 必着 宛先 touchcare@petitbreast.com 演題抄録作成要項 ふれあうことから始めたことを是非発表して下さい。 活動の報告を皆様と共有し、より多くの母子支援につなげていけることを目的としています。 たくさんの演題応募お待ちいたしております。 |
参加受付開始、申し込みはこちらから